詳細はこちら 探究心・好奇心を広げるチャンス ロボット・プログラミングのティンカリングで創造的問題解決者になる! ロボコンで入賞実績多数び中高生も学ぶ本格的なロボット教室、プログラミング教室

好奇心・探究心 × モノづくり(ロボット・プログラミング)

テディスは、幼稚園児・小学生から中学生・高校生までを対象としたロボット教室・プログラミング教室です。
身の回りにあるちょっとしたことに気づく感度を高める活動「Feel度 Walk」と「モノづくり(ロボット・プログラミング)」の相乗効果で、知的好奇心・探究心をじわじわと温め、21世紀をしなやかにたくましく生きるチカラを伸ばします。

テディスの特徴

創造的問題解決者を育てる!

テディスでは、オリジナルのロボット制作・プログラミングの過程で発生する様々な問題を一つずつ解決していくことで、諦めずにやり抜く創造的問題解決力を伸ばします。子どもの作りたい方向でアドバイスしますので、子どもたちが作るロボットはいつも個性豊かです。

創造的問題解決者を育てるのイメージ
好奇心・探究心をじわじわ温める!

探究の原点は、身近なちょっとしたことを見逃さないところにあります。なんとなく気になるものを追いかけて、あてもなく歩く。みつかったちょっとしたモノ・コト・ヒトを集めてゆくだけで発見の感度=Feel度が上がります。だからFeel度 WalKです。

Feel度Walkイメージ

※ 第1回はFeel度Walkでは、探究学習の先駆者である市川力さんにお越しいただきました。

Feel度 Walk(気づきの感度を高めよう!) 幼児も小学生も中高生も大学生も大人も関係なく、なんとなく気になるものを追いかけて、あてもなく歩く。身近なところにあるちょっとした何か...
ロボット・プログラミングを「知っている」から「できる」に!

テディスでは、自分の手と頭を使って、ロボット制作、プログラミングなどのモノづくりに取り組み、「知っている」を「できる」にします。

  1. 「みつかる」: 見本を見てモデルを作り、実験を通してロボットに関わる原理・しくみがみつかります。
  2. 「理解する」:身近な道具を例に活用方法を知り、ロボットに関わる構造・しくみの理解を深めます。
  3. 「試してみる」:オリジナルのロボット制作・プログラミングでの試行錯誤を通して、知識を使えるようにします。
「知っている」を「できる」に変えるイメージ

テディス生徒たちの活躍(ロボコン)

ロボットコンテストに挑戦!

「答えのない課題を周囲と協力しながら問題解決できる人材」が求めらる現代、大きな成果を成し遂げた人に共通しているのが、「やり抜く力」、すなわち「情熱」と「粘り強さ」を持っていることです。実は、ロボットコンテストへ向けた活動は、これらの力を伸ばす絶好の機会となります。テディスでは、ロボットコンテストに積極的に参加し、子どもたちのロボット制作とプログラミングのモチベーションアップや成長につなげています。

ロボットコンテストに挑戦のイメージ
ロボットコンテストの実績まとめ21世紀では、「答えのない課題に対して、デジタル秘術やデータを活用して、周囲と協力しながら問題解決できる人材」が求められるようになっ...
経験豊かな講師陣とロボコン参加のサポート
  • ロボットが大好きでその魅力を子どもたちに伝えたくてたまらない講師ばかりです。
  • ロボット・サイエンスコースは、ロボットコンテスト出場経験のある講師、大学・大学院でロボティクス学科に在籍する講師が指導いたします。
  • ロボットコンテストの前には、追加費用なしで練習できる場を提供し、思う存分準備のできるようサポートいたします。

ブロック・サイエンス

幼稚園児から小学生・中学生
動くしくみを探究しよう!
教育用レゴブロックでロボット制作に必要なメカニズムとプログラミングの基礎を学びます。 身近にあるもののしくみに注目して、メカニズムを学び、問題解決アクティビティに挑戦します。
ブロックで創造的に問題を解決しよう!

教育版レゴブロックを使用する、「自分の手と頭を使って学ぶサイエンス教室」です。制作モデルを使った実験を通して、ロボット制作に必要な構造やメカニズムの基礎をハンズオンで探究します。また、想像力と創造力を駆使して、問題解決型のアクティビティに挑戦します。

ロボット・サイエンス

小学4年生~高校生
ロボットプログラミングを探究しよう!
レゴマインドストームEV3で自律型ロボットの制作とロボット・プログラミングを学びますC言語、Arduino言語によるプログラミングにも挑戦します。 C言語、Arduino言語でプログラミングを学びます。
ロボットコンテストに挑戦・活躍しよう!

ロボット教材、マイコンボードなどを使用して、ロボット・プログラミングの基本から、世界的なロボットコンテストを題材にした発展的な内容まで学ぶ、本格的な「ロボット・プログラミング」コースです。マスターコースでは、テキストプログラミングへ移行し、電子工作によるセンサー自作などにも挑戦します。

教室ロケーション

千葉教室
千葉駅徒歩8分
おゆみ野教室
おゆみ野駅・鎌取駅
本八幡教室
市川市本八幡

千葉市中央区、千葉市稲毛区、千葉市美浜区、千葉市緑区、千葉市若葉区、四街道市、佐倉市、市原市をはじめ、八街市、茂原市、大網白里市、東金市など遠方から通われている生徒さんもいます。

テディスを体験してみよう!
体験授業・教室見学受付中!

体験授業、教室見学をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

TEL:050-5235-6918

お知らせ・イベント・ブログ新着