キッズ・クリエーターⅡ(小学2-3年生)

キッズ・クリエーターⅡ概要

動くしくみを活かす

モデルを制作し、実験を通して基本メカニズム(テコ、車輪と車軸、滑車、ギア)の原理を発見・記録し、発見したことをオリジナルマシンの制作に活かします。

ベーシックサイズの教材「レゴシンプルマシンセット」を使用し、基本メカニズム「テコの原理」、「車輪と車軸」、「滑車」、「ギア(歯車)」について、実験としくみを使ったモデル遊び、問題解決アクティビティでのオリジナル作品制作などを行います。

キッズクリエーターⅡでは、ワークシートの使用を本格的に開始します。実験結果を記録したり、気づいたことをまとめたりして、発見した知識を積み重ね、制作に活かすことを定着していきます。また副教材として、ロボティクス教材「WeDo2.0」を使用して、メカニズムを利用した様々なモデルをプログラミングで制御することにも取り組みます。

対象 小学2・3年生
定員 1クラス6名まで
授業回数
時間
4回/月
1回50分
費用(税別) 月 謝:10,000円
教材費:3,000円/半年
その他、入会時に入会金(10,000円)が必要です。
主教材 レゴエデュケーション シンプルマシンセット・WeDo2.0
教材はレンタルとなります。
レゴエデュケーション シンプルマシン・WeDo2.0

キッズクリエーターⅡ授業例

ギアスピードの研究

授業例:ギアスピードの研究

ギアの回転スピードについて研究します。大きさの異なるギアを組み合わせると、様々なスピードを生み出すことができます。歯数の比と回転数の比の関係を発見することができるでしょうか?アイドラーギアがあるとどのような変化があるでしょうか?
実験を行い、記録することで、自分の力で発見できるよう授業は進んでいきます。

WeDo2.0「ワニのモデル」

授業例:WeDo2.0「ワニのモデル」

ワニの口は、モーターの回転をクラウンギアで方向を変え、滑車を使ったベルトドライブのしくみを使って開閉します。口の中に取り付けられたモーションセンサーが口に何かが入ったことを感じ、口を閉じてまた開けます。
さぁ、思ったようにプログラミングで動かすことができるでしょうか?

体験授業・教室見学受付中!

体験授業、教室見学をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。しつこい営業はいたしません(性格的にできません)ので、ご安心ください。

TEL:050-5235-6918