キッズクリエーターⅠ(小学1・2年生)

キッズクリエーターⅠ概要

うごくブロック

身近にあるシンプルなしくみを題材に、4つの「基本メカニズム(動くしくみ)」であるテコ、車輪と車軸、滑車、歯車(ギア)を使って、ブロックの作品に動きを加えていきます。

身近にあるシンプルなしくみを題材に、『動くしくみ(メカニズム)』をハンズオンで学びます。

モデルを制作し、モデルを使った遊び(改良、実験・検証)を通して、基本メカニズムや比率などの数学的な考え方を自然と身に付けられる内容となっています。

問題解決アクティビティでは、学んだ知識と自らの創造力を駆使して、オリジナルのマシンづくりに挑戦し、理解を深めると同時に知識を活用する力を伸ばします。また、制作したオリジナルマシンについて発表します。自分のアイデアを言葉で表現する力を伸ばすと同時に、自分とは異なるアイデアをシェアすることで学びの効果が高まります。

対象 小学1・2年生
定員 1クラス6名まで
授業回数
時間
4回/月
1回50分
費用(税別) 月 謝:9,000円
教材費:3,000円/半年
その他、入会時に入会金(10,000円)が必要です。
主教材 レゴエデュケーション アーリーシンプルマシン
(廃盤品のため、レンタルとなります)

レゴエデュケーションアーリーシンプルマシン

キッズクリエーターⅠ授業例

滑車「クレーン」

授業例:滑車「クレーン」

溝のついた特別な車輪である「滑車」について学習します。
図鑑等で滑車を利用したマシン、クレーンについて調べ、どのように滑車が使われているかを確認し、クレーンのモデルを制作します。モデルを動かして滑車の動きを観察し、紐と組み合わせた滑車は物を持ち上げるのに便利であることを発見します。

ギア「コマ回し大会」

授業例ギア「コマ回しマシン」

ブロックでコマとコマ回しマシンを作り、コマ回し大会を行います。
軸と他の部品を組み合わせて、一番長く回るコマを実験しながら作ることから始めます。
続いて、ギアスピードを生かして、コマに直接手で触れないでコマを回すことのできる、コマ回しマシンを開発します。

体験授業・教室見学受付中!

体験授業、教室見学をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。しつこい営業はいたしません(性格的にできません)ので、ご安心ください。

TEL:050-5235-6918