夏休み講座のご案内です。
今年は大人向けのArduinoでロボッカーを制作する講座もご用意しました。
コロナウィルス対策としまして、各回とも定員6名とさせていただきます。状況によっては講座を中止またはオンラインでの実施となる場合もございます。
- 幼稚園児対象の講座
- 小学1-3年生対象の講座
- 小学4年生以上対象の講座
- 大人対象の講座
講座一覧
幼稚園児対象の講座
【講座K-1: 遊園地に行こう!】
![]() |
レゴのバスを作ってレゴ遊園地へ出かけよう!
|
千葉 | 7/27(火)15:45-18:00 |
---|---|
おゆみ野 | 7/31(土)14:00-16:15 |
【講座K-1: 足あと探偵団「巨大モンスターを追え!」】
![]() |
さんすうMeasurement(測定)のカリキュラム。君も足あと名探偵になろう!
|
千葉 | 8/24(火)15:45-18:00 |
---|---|
おゆみ野 | 8/22(土)13:30-15:45 |
小学1~3年生対象の講座
【講座E1-1: 行ったり来たり「シーソーマシン」】
![]() |
一人シーソーマシンを制作。
|
千葉 | |
---|---|
8/24(火)16:00-18:15 | |
おゆみ野 | |
本八幡 | 8/19(木)15:30-17:45 |
【講座E1-2:WeDo2.0「恐竜パーク」】
![]() |
小学低学年向けのロボティックス教材「レゴWeDo2.0」を使って、恐竜型のロボットを制作。
|
千葉 | 7/27(火)15:45-18:00 |
---|---|
おゆみ野 | |
本八幡 | 8/05(木)15:30-17:45 |
【講座E1-3: micro:bit探検ウォッチ】
![]() |
「micro:bit(マイクロビット)」は、イギリスのBBC(英国放送協会)が中心となって情報教育向けに開発された小型のコンピューター。
|
千葉 |
---|
小学4~6年生対象の講座
【講座E2-1: 宇宙エレベーターに挑戦】
![]() |
人類の夢であり、真の宇宙時代を切り開く宇宙エレベーター。未来の技術の仕組みをはじめ、摩擦やトルクなど様々な物理要素をハンズオンで学びます。
|
千葉 | 8/4(水)16:00-18:30 |
---|
【講座E2-2: 「飛行」の研究】
![]() |
紙飛行機や筒状の飛行隊など数種類のモデルを制作し、長い時間飛び続ける紙飛行機作りに挑戦したり、筒型や回転する力を使った少し変わった飛行機を制作したり、制作と実験を通して、飛ぶことについて楽しく研究します。
|
千葉 | 8/25(水)16:30-19:00 |
---|
【講座E2-3: micro:bit「LEDの制御と色の合成」】
![]() |
microbitを使ったLEDの制御を学び、色の合成についても探究します。
|
千葉 | 8/18(水)16:30-19:00 |
---|
大人向けの講座
【講座AD-1: Arduino ロボットカー】
![]() |
電子工作やプログラミングに興味はあっても、初心者にとっては分かり難いことも多く、なかなか始めるきっかけがないのではないでしょうか。
|
千葉 |
---|
- 催行人数(3名)に満たない場合、講座を中止する場合もございますのでご了承ください。
- お申し込み後、メールまたはお電話にてご連絡いたします。ご連絡後、3営業日以内にご連絡する振込先に受講料をお振込ください(振込手数料はご負担ください)。
- 開催日1週間前までのキャンセルは、事務手数料として1,100円を差し引いた金額を返金いたします。1週間以内のキャンセル、当日の欠席等の場合は受講料の返金はいたしませんのでご了承ください。